◆Rooks

 

Rooks

 

 Will loooves rooks. That’s Miyama Garasu in Japanese. He named his band after1 these crows — the Rooks. See! He even made a T-shirt. (The bag came with it as a present from the shop.)

 

 When we talk of2 crows, we don’t think anything special, right? Well, I didn’t, but they are quite interesting. Even normal crows which live in our neighborhood are very clever. They remember people. Sometimes, they attack a person who was once mean to them. Or sometimes, they do something nice. There is a story on YouTube where a little feeds some crows and after a while3 the crows start bringing her presents.

 


 There are also many different kinds that comes to Sendai: Hashibuto Garasu, Hashiboso Garasu, Miyama Garasu, and Kokumaru Garasu. Among them, Will (and also I) love Miyama Garasu. They are always in a flock4. They eat in the rice fields in a group. They fly in a group.

 

 A few years ago, Will and his friend went all the way5 to a far place to see just one, but nowadays we can see many in our neighborhood, especially in the winter.

 

 The other day, we noticed that the electric lines near our house looked different. They were twice as thick as the usual size6.

 

  When we got closer, Holy Cow! So many rooks were sitting on the lines so perfectly. That was an amazing sight!! On the other side of the tower, these dots continued about 30-40 meters. Only on the left side, we counted about 90. 

 

 
 

  How can they live together like that? I always imagine they must be such nice birds. Otherwise, they can’t stay together all the time, can they?  

 

  Actually, when they fly in a flock, you sometimes can see one or two shadows of a smaller size. They are Jackdaws. They are a different species, but the rooks accept them as their friends. Aren’t they really nice?

 

 

 

 

*Jackdaws ・・・Even though they are crows, some of them have some white parts. You can see our blog in November, 2013. We were talking about them.

 


 

1 name after ~ : ~から名前を付ける
2 talk of ~ : ~について話す
3 after a while : しばらくして
4 in a flock : 群れになって
5 all the way : はるばる
6 twice as ~ as … : …の2倍の~
7 species : 種(類)

ミヤマガラス

 

 ウィルはrooksがだ~い好きです。日本語ではミヤマガラス。自分たちのバンド名もこのカラスから、The Rooksにしたほど。見てください!Tシャツも作っちゃいました。(お店のサービスでバッグも付いてきました。)

 


 

 

 

 カラスというと、特別な感じがしませんよね?私も昔はそうでした。でも、とても面白いんですよ。その辺で見る普通のカラスだって、実はとても賢いんですよね。人間のことを覚えているんです。時に、かつて意地悪をした人を攻撃することも。また、時には、いいこともしてくれます。カラスに餌を与えていた女の子にしばらくしてプレゼントを運び始まったという話もYouTubeで見れますよ。

 

 

 仙台にも多くの種類のカラスがいます。 ハシブトガラス、ハシボソガラス、ミヤマガラス、コクマルガラス。この中で、ウィル(そして私も)が好きなのが、ミヤマガラス。いつもみんな一緒にいて、田んぼで群れになってご飯を食べ、群れで飛んでいます。

 

 

 数年前は、ウィルと友人ははるばる遠くまで一羽のミヤマガラスを見に行ったのに、最近では近場でたくさん見れるようになりました。特に、冬場に。

 

 

 先日、家の近くの電線がなんかいつもと違う感じなのに気付きました。普通の倍ぐらい太かったんです

 

 

 

 

 

 


 近づいてみると、スゴッ!それはそれはたくさんのミヤマガラスがものの見事に電線に並んでいました。驚くべき光景でした!塔の反対側にも、この点々が永遠と30~40m続いていました。左側だけでも、90羽を数えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうやってあんな大勢で生活を共にしているんでしょう?きっとあのカラスたちはいいカラスたちなんだろうなぁと想像しています。そうでもなきゃ、常に一緒なんていられないはずですよね?

 

 実際、群れになって飛んでいる時、時々小さいサイズの鳥を1羽か2羽見かけることがあります。コクマルガラスです。違う種ですが、ミヤマガラスは受け入れてあげているんです。優しいカラスだな~って思いませんか?

 

 

 

*コクマルガラス・・・カラスなのですが、一部白い色をしたカラスもいます。2013年11月のブログで話題にしています。

 

 

 

 

 

 

 

Both comments and trackbacks are currently closed.
緑に囲まれた