◆Let’s Talk about the Swans Again!

 

Let’s Talk about the Swans Again!


 

  After Will talked about his Big Bird day, I guess I have to talk about our birds on the Hirose River. Yes! Everybody’s favorite1 — swans!!

 

 

 This year many came. My smartphone photo album has a photo of the first group of 4 swans dated2 October, 19. After that, many swans flew to the river one group after another3.

 

 Now there are easily over 60 swans enjoying their life in our neighborhood. Often we can see close to 50 near the Hirose Bridge, another 10 or so between the Hirose Bridge and the Miyazawa Bridge, and 20 near our house, which is north of the Miyazawa Bridge. (They sometimes move around, so I’m not sure about the total number… )
 

 

  Every morning, from the window of my room I see those 20, including 3 gray kids3. They swim in the river peacefully4, sometimes cooing5, sometimes chasing each other. Or sometimes they are like a marshmallows6 — just a bunch of7 white stuff8 — with no necks floating in the river. lol. That means they are eating.

    



  In the late afternoon or in the evening, they just love to shout together for a while. Me and my students, kids to adults, always listen to them and laugh and say "SO CUTE!"

 

  Right now, I’m writing this blog in my room. I sometimes pause and look outside and watch them for a while. Recently I always stay up late preparing to file our taxes. I sometimes hear them cooing or splashing in the water in the dark. I can’t see them, but it’s fun to imagine what they are doing. They make my winter life fun!

 

 

p.s.  If you remember, there is one swan with a broken wing that stays here all the time. Last year, when the first swan came back by himself, they stayed together right away. Everybody thought maybe they were the family. Unfortunately, this year, our lonely swan doesn’t mingle9 and stays by himself… I always say "Gambatte. I’m always with you." when I see him, and I’m sure so does everybody10.

 

 

 

1 favorite : 大好きなもの
2 date : (他v)~と日付を入れる
3 including ~ : ~を含んで
4 peacefully
: 穏やかに
5 coo : クークーと鳴く
6 marshmallow : 発音注意「マーシュマロウ」
7 a bunch of ~ : 一かたまりの~
8 stuffthings
9 mingle : 混ざる
10 so 助V + S : ~も同様に
 
注)
1  favorite は形容詞「お気に入りの~」と名詞「お気に入り(のもの)」の2つの品詞があります。
9 同様の内容を伝える際に3つの方法が使えます。(書く場合は最初の2つ)
 ① I’m hungry. → I am, too.  
 ② I’m hungry. → So am I.
 ③ I’m hungry. → Me, too.
 否定の場合は
 ① I’m not hungry. → I am not, either.  
 ② I’m not hungry. → Neither am I.
 ③ I’m not hungry. → Me, neither.

また白鳥のはなしをしましょ!

 

 

 

 ウィルがビッグバードデイ(バードウォッチングの日)について話したあとは、はやり広瀬川のみんなの鳥について話さなくては!そうです!みんなの人気者、白鳥!

 

 

 

 

 今年はたくさんやって来ました。私のスマホのアルバムには10/19に撮った最初に飛来した4羽のグループの写真が残っています。そのあとは次から次へと白鳥が集団でやって来ました。

 

 

 

  現在、軽く60羽以上はこの辺りでの暮らしを満喫しています。よく広瀬橋周辺に50羽近く、広瀬橋と宮沢橋の間に10羽ぐらい、そして私たしの家の付近、宮沢橋より西に位置するのですが、そこに20羽。(動き回っているので、正確な総数は分かりませんが…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎朝、部屋の窓から灰色の子どもを含む20羽が見えます。穏やかに川の中をスイスイと泳ぎ、時にはクークーと鳴いたり、時には追いかけっこをしたりしています。また時には首がなくなってただの白いマシュマロがたくさん川に浮いていることも。(笑) お食事中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後遅い時間や夕方から夜にかけて、しばらくただただ叫ぶのが好きなようで、私と生徒の方たち — 子どもから大人の方まで、いつも白鳥のその声を聴いて、「カワイイね~!」って言っています。

 

 

 まさに今、部屋でこのブログを書いている時も、時々手を止めて外を眺めてしばらく白鳥を見てしまいます。最近は、確定申告のための準備に夜遅くまで起きているのですが、その時も暗闇からクークーという鳴き声や水をバシャバシャする音が聞こえてきます。姿は見えないけれど、何をしているのかなと想像するのがとても楽しいです。白鳥がいると寒い冬だって楽しくなります!

 

 

 

 

p.s. もし覚えていれば、1年中ここで生活している羽を怪我している白鳥がいます。去年は1羽が一人で帰って来て、その怪我をしている白鳥とすぐに合流して一緒にいました。みんなはきっと家族なんだねと思っていました。残念なことに、今年はこの独りぼっちの白鳥は他の誰かに混ざることなく一人でいます… いつも姿を見ると「頑張って。応援してるよ」と伝えています。きっとみんなそうしているんだろうなぁ。

 

 

 

Both comments and trackbacks are currently closed.
緑に囲まれた