◆The Certificate from the Future!

 

The Certificate from the Future!


  (This is a revised version of the original blog which was uploaded on February, 1. I have rewritten it)

 

  I just wrote a blog yesterday, but here’s one more topic that I want to talk about before the 2nd comes.

 

  Believe it or not, the certificate1 that I got recently for the German test was dated2 February 2. Today is the 1st.  I actually got it on January 12. "What?" f(^-^? — I  was really confused.

 

  Well, humankind is not perfect. I guess they simply made a mistake, by typing February instead of January. I kind of enjoyed this human scent3 on the certificate. This mysterious certificate. 

 

 Since I didn’t understand what was written, I used a Google translation camera and screenshot it. Then, the name of the head of the organization came up wrong. The signed name and the typed name were different. The next day I totally forgot this photo was not the authentic version of my certificate and I saw the signature saying Mario and the typed one saying Mari. I thought "A guy or a woman?" (Of course this was just a google translation camera trick!) 

 

  Then, I googled the two names — Mari or Mario Kumekawa, but this misunderstanding led me to a very interesting discovery!

 

  I was totally astonished4 to get to know who this guy is. He got a master’s degree in German Literature, but he started his career as a sports writer, specializing in5 boxing! He is now a professor at keio University. And not only that, he is deeply interested in jazz, and I found a radio program, "The Lifestyle Museum" by Peter Barakan, where Mr. Kumekawa talked about music and was on air on June 21, 2024. Wow! A very interesting guy!

 

 

  My mind was really blown6! A lot of interesting discoveries!
Thanks to my stupid mistake, I bumped into7 extra interesting information. Life is the same? Rather than going straight, taking a winding road can be interesting!


p.s. I have been taking many different language tests like Enligh of course, French, Spanish, Italian, but this certificate was by far the smallest size of all — a post card size! lol8

 

 

1 certificate : 証書
2 date : (他v)~と日付を入れる
3 scent : 香り
4 astonished : 驚かされた
5 specialize in : ~に特化する
6 blow one’s mind : ~を驚かせる
7 bump into ~ : ~に出くわす
8 lol : laughing out loud(笑)

未来からの合格証書!

 

 

(こちらは元々2/1に載せたブログの改定版です。2/1付で再度載せますが書き直ししてます。)

 

昨日ブログを書いたばかりですが、日付が2日になる前に話したいことが一つあるんです!

 

 

 何と!最近届いたドイツ語のテストの合格証書が2/2付だったんです。今日が1日。実際受け取っているのは1/12。ん? f(^-^?  どういうこと?となりました。

 

 

 

 

 人は完璧ではないですからね。多分1月を2月と打ち間違っただけなのでしょう。証書にこういう人間の香りを感じるもの、なんか嫌いじゃないです。この謎の合格証書。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何が書かれていたか理解できなかったので、グーグル翻訳のカメラ機能を使って、スクリーンショットを取りました。そうしたら、協会の会長の名前がおかしくなって表示されました。署名とタイプで打たれた協会の会長のお名前が別物になりました。翌日、その写真が翻訳されてスクショしたものだったのをすっかり忘れて、署名の「まりお」とタイプで打たれた「まり」を見た私は、男性?女性?どういうこと?となり…(もちろん、これはグーグル翻訳カメラのトリックだったのですが!)

 

 

 

 

 

 そして、クメカワマリとマリオの2つの名前を検索しました。でも、この勘違いがとても面白い発見へと導いてくれたんです!

 

 

そうしたら、このお方には本当にビックリ。ドイツ文学で修士を取ったのですが、ボクシングのスポーツ記者として仕事を始め、今は慶応義塾大学の教授。それだけではなく、ジャズにも傾倒していらして、2024,6.21に放送されたピーター・バラカンさんの "The Lifestyle Museum" というラジオ番組で音楽について話しているのを見つけました。何て興味深い方なんでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 とにかく驚かされました!沢山の面白い発見がありました!私のおっちょこちょいで寄り道したお陰で、面白い情報に遭遇しました。人生も同じかな?ストレートに進んでいくよりも、曲がりくねった道を歩んだ方が面白い!

 

 

 

 

p.s. いろいろな言語 — 英語はもちろん、フランス語、スペイン語、イタリア語 — の試験を受けてきましたが、今回の合格証書が何よりもはるかに小さかった — ハガキサイズでした!             

 

 

Both comments and trackbacks are currently closed.
緑に囲まれた