◆Fossils

Fossils(by Will)

 

My father was a rock hound1 (he still is, but he’s a bit old for rambling2 over the hills) and when I was a kid, we often went rock hounding in the neighborhood and around the state.

He has a nice collection now in his house, proudly displayed in the living room of geodes, crystals and many other geological3 lovelies4.

His most prized find5 is an 11,000 year old spearhead6, called a Clovis point, that now resides in the Burke Museum at the University of Washington.

But this blog is about Japan.

From my father, I inherited7 an interest in rocks, and when I’m out I always keep one eye on8 the ground.

The Hirose river has many interesting rocks for anybody who cares to look. For example, there are many different kinds of petrified9 wood that can be picked up quite easily:

           

There are also fossils10. At several places around Sendai, the fossil layer is exposed, and you can see many shells in the mud. Sometimes a big chunk of this layer breaks off and is washed downstream11 – especially after a heavy rain.

Here is a piece of a piece that was found by our neighbor in the river near our house and given to me :
           

With a lot of patience and a few tools, you can try to find an intact12 (or almost intact) shell and carefully take away the sand and mud, and if you’re lucky, ta-da! :

           


I’m told these shells are 5,000,000 years old!

I’m still looking for the holy grail13 of fossil hunters (in this area):

A shark’s tooth. No luck yet!

 

 

1 hound : 夢中に追い求める人
2 ramble : 歩き回る
3 geological : 地質学上の
4 lovely : 素晴らしい物
5 find  : 発見物
6 spearhead : 槍の穂先
7 inherit : ~を受け継ぐ
8 keep an eye on ~ : ~を注意して見ている
9 petrified : 石化した
10 fossil : 化石
11 downstream : (副)下流へ
12 intact : 無傷の
13 holy grail : 聖杯

注)
 
基本形から、one’s eye や ones’s eyes へと変化可能。
12 = in(not) + tact(touch)


化石



 僕の父は石の収集が大好きでした。(今でもそうですが、山道を歩き回れるほどもう若くはなくないです。)そして、子どもの頃、よく皆で近くやワシントン州のいろんな場所を石集めに出掛けました。

 
今も家には、結構な石のコレクションがあります。リビングルームには、晶洞石や水晶、他のたくさんの地質学的にスゴイ石が自慢げに並べられています。

  

 父の非常に価値のある発見は、一万一千年も前の槍の穂先に使われた石器。クロービスポイントと呼ばれるもので、現在はワシントン州立大学のバーク博物館に貯蔵されています。

  

 さて、日本に目を移して話をすると…

 

 僕は、父から石への興味を受け継いだようで、外に出るといつも地面を見てしまいます。

  
  

 広瀬川も、興味のある人にはとても面白い石がたくさんある場所です。例えば、すぐ手に届くところに沢山の種類の石化した木があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、化石もあります。仙台の周辺のいくつかの場所には、化石の層がむき出しになっています。そして、泥の中にたくさんの貝を見ることが出来ます。時に、この層の大きな塊が剥がれて、下流に押し流されて来ることも。特に大雨の後など。(Rie・・・そう言えば、小学生の頃、よく男子が化石を採りに出掛けていました。)

 

 こちらが家の近くで見つけられたもので、ご近所さんから頂いたもの :

 

 

 

 (これが、その写真)

 

 

 

 根気強さと道具があれば、昔のままの姿(もしくはそれに近い)の貝を見つけることが出来ます。砂や泥を丁寧に取って、もしラッキーなら、タラ―!:



 

 

 

 

 

 

 

  

 これらは約500年前のものだと教わりました。

 

 化石ハンターの聖杯を探しはまだ続きます。

 

 サメの歯(=この辺りでの"聖杯")。まだ現れていません!

 

(Rie・・・シアトルのご近所さんのお宅には、そこのご主人が見つけたというマストドン(mastodon:マンモスに似た生き物)の歯があるんです。So it’s possible! )

 


 





 

 



 

 

 

Both comments and trackbacks are currently closed.
緑に囲まれた