◆What I learned from Will’s Cooking!

What I learned from Will’s Cooking!

 
 
  It’s fun to bump into1 some great idea!
 
  This happened when Will fixed2 some salad for breakfast. Since he didn’t like to be bothered to3 cut carrots, after peeling a carrot with a peeler, he kept peeling the carrot. When I first saw that, I thought "Really?", but when I had that salad, it was fun to eat carrots that way. 
 
  His laziness4 created our new cooking technique!! (Of course, if you go on to the Internet, people who know cooking — know!)
 

  Later, I copied his carrot-cutting method. Oh, my goodness! It’s SO EASY! You can cut carrots so thin and fast. Carrots cut this way are also fun to chew5 even when they are raw6.
 

  AND It’s not just easy, IT IS SO MUCH FUN to prepare and eat!!
As I get better at7 it, I can now slice it thin (not wide and thin, but thin and thin). It’s much more fun than facing hard and bulky8 carrots on the cutting board.
 
 
 
              
 
 
  I often feel as if I were like a Chinese chef who makes noodles. Have you ever seen this? Holding the dough9 in one hand, and using a huge Chinese knife, he cuts the dough into thin string noodle shapes and throws it into a pot with boiling water. This carrot-cutting method is quite like that.
 
 
 
 
  Peeled carrots fly into the air and land in the bowl. When your body learns it, it flies onto the same spot. (Fun to see this machine-like movement!) Sometimes I do this directly into a pot on the stove10. You can finish one carrot amazingly quickly.
 
  Since I usually have to fix dinner quickly between my classes, this kind of effectiveness is very welcome!   
 
  If you haven’t tried it, I recommend it! (Just for your information11, personally, I think a vertical12 type is easy to use because you move your arm from left to right.)
 
  Bon appetit!
 
 
 
 
 
  p.s. On the Internet, I found people using peelers for many kinds of vegetables!
 
 

 

◆1 bump into ~ : ~に出くわす
◆2
fix = prepare
◆3 be bothered to do : わざわざ~させられる
◆4 laziness
: lazyの名詞
◆5 chew : 噛む
◆6 raw : 生の
◆7 be better at ~ > be good at ~
◆8
bulky : 大きい(+扱いにくい)
◆9 dough : こねたもの・生地
◆10 stove : コンロ
◆11
for your information : 参考までに・ちなみに
◆12 vertical : 垂直の、縦の

注)

11 FYI もしくはf.y.i.と短く書くこともありますよ!

ウィルの料理から学んだこと!

 

 

  なにかいいアイディアに出会うのって楽しいですよね!


 それは、ウィルが朝食にサラダを作ったときでした。人参を切るのが面倒だった彼は、皮むき器で人参の表面を削ぎ落とした後、そのまま削り続けました。初めは「そ・う・や・る?」と思った私でしたが、そのサラダを食べてみたら、そんな風に切った人参が結構良かったんです。


面倒くさがり屋さんの行動が、私たちの新たな調理法を生みました!!(もちろん、ネットを見れば、料理たるものを知っている方はやっています!)


その後、私もこの人参の切り方を真似てみました。まぁ~!楽チン!とても薄く、とても速く人参が切れちゃいます。こうやって切った人参は、生で食べても歯ごたえが何とも楽しい。(包丁で細く切ったときのしっかり存在感がある感じとまた違います。)


そして、簡単なだけではなく、人参を切るのも食べるのもとにかく楽しくなります!!手が慣れてくると、細くも切れます。(幅広く薄くではなく、薄く細く)。まな板の上に固くてゴロンと転がる人参と向かい合うよりはるかに楽しいですよ。

 

 

 

 こうやって切っていると、よく中国の麺職人になったような気分になります。見たことありますか?片手に麺の生地を持って、中華料理用の大きな包丁で、その生地を麺用の細い形に切って、そのまま沸騰するお湯の入った鍋に飛ばす光景。この人参の切り方もまさにそんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皮むき器で切られた人参は宙を飛んで、ボールに入ります。体がこの動きを覚えると、人参は同じところに飛んでいきます。(この機械的な動きがまた楽しいんです。)ときには、火にかかった鍋に直接飛ばします。一本なんて驚くほどあっという間に終わってしまいます。

 

 普段、クラスとクラスの間にちゃちゃっと夕食を作らなければならないので、こういう効率のよいことは大歓迎!

 

 もしまだこの方法をお試しでなければ、おススメしますよ!(ちなみに、個人的に、縦長タイプの皮むき器が使いやすいと思います。手が左右へと動くので。)

 

 召し上がれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 p.s. ネットでは、いろんな野菜への利用が紹介されていましたよ!

 

 

 

Both comments and trackbacks are currently closed.
緑に囲まれた