Spooky House & Pumpkin Story Trick or treat!! Was your house or your town safe from being attacked by zombies? Do you know that it is said that Halloween originally comes from a festival called "Samhein" of the Celts1 back in the old days? To make a long story [...]
メールマガジンで発行した記事をこちらにアップしています。 メールマガジンを受け取るには、 https://www.mag2.com/m/0001690559.html?l=hig177eef7 から購読(無料)をお申し込みください。 発行と同時にご自身のメールアドレスに直接届きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今┃日┃の┃ピ┃ッ┃ク┃ア┃ッ┃プ┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━* 前回に引きつづき、 もう一つ言葉の面白い関係をご紹介しましょう! 次の2つの言葉は 何が共通しているでしょう? ┏━━━━━━━━━━━━━◆━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ◆ salad(サラダ ) ┃ ┃ ◆ salary(給料 ) ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■共通の部分 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ sal 〓 salt では、 なぜこの2つが共通項を持つのでしょう? それは、 ⇒「サラダ」は… 味(=基本は塩)を付けて食べる野菜。 「給料」は… 昔、報酬が貴重な塩で支払われていたため。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≫ ≫ ≫ さて、次の言葉も“salt”のメガネをかけて見てみてください! ┏━┓ ┃ 1 salami ┗━┻━━━━━━━━━ └→ 〓「サラミ」 [...]
メールマガジンで発行した記事をこちらにアップしています。 メールマガジンを受け取るには、 https://www.mag2.com/m/0001690559.html?l=hig177eef7 から購読(無料)をお申し込みください。 発行と同時にご自身のメールアドレスに直接届きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今┃日┃の┃ピ┃ッ┃ク┃ア┃ッ┃プ┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━* お待たせしました。 #20で前振りしていた面白い関係 参ります! ┏━━━━━━━━━━━━━◆━━━━━┓ ┃ ┃ ┃◆ calculate(計算する ) ┃ ┃◆ calcium(カルシウム・石灰 ) ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■共通の部品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ calc 〓 small stone (特にlimestone石灰石を意味する) ■中身 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ calcul 〓 (lime)stone ◆ ate 〓 動詞の語尾 と ◆ calc 〓 (lime)stone ◆ ium 〓 金属元素名語尾 なぜこの2つが共通項を持つのでしょう?。。。。 [...]
House Project This Fall This time, it was the staircase1 again! But just one long step. I started the project during Silver Week, but I was only able to get started. Maybe because of the long and severe summer heat, I was out of sorts2, sort of, (believe it or [...]
メールマガジンで発行した記事をこちらにアップしています。 メールマガジンを受け取るには、 https://www.mag2.com/m/0001690559.html?l=hig177eef7 から購読(無料)をお申し込みください。 発行と同時にご自身のメールアドレスに直接届きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今┃日┃の┃ピ┃ッ┃ク┃ア┃ッ┃プ┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━* 前回のcedeをもう少し集めてみましょう!! Here we go! ┏━━━━━━━━━━━━◆━━━━━┓ ┃ ┃ ┃◆ unprecedented( 先例のない) ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■中身 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ un 〓 not ◆ pre 〓 before ◆ cede 〓 go すなわち、 「前を行っていない」 ⇒ それで「先例のない」という意味になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≫ ≫ ≫ さて、次の言葉も“go”のメガネをかけて見てみてください! [...]